預骨とは?お墓がすぐに見つからない時には検討を。

預骨とは?

預骨とは?お墓がすぐに見つからない時には検討を。 class=
預骨とは、葬式が終わった後に、散骨や納骨を待っているお骨を一時的に預けて保管しておくことを指します。
法的に認められたお墓などに入れるのとは異なり、法的に認められているものではありません。お骨の一時預かり所と言えるでしょう。

納得のいくお墓を造るためにもう少し時間が欲しい場合や、故人の意見を尊重するために最高の散骨にするために熟考する時間が欲しい場合などに、預骨をするメリットがあります。
一度お墓に入れてしまえば、そして一度散骨してしまえば、元に戻すことはできません。
残された人々が、納得のいく方法でお骨の行く末を決めたいと思った際に、預骨をするのです。

故人が亡くなったことに対して気持ちの整理がついていない方、自宅で遺骨を保管するということに抵抗がある方、最終的にどのお墓に入れるべきなのか決まっていない方、宗教法人に関与されたくないと考えている方などにおすすめの方法です。

預骨の費用は?

では、預骨を行いたいと思った際、実際にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

預け先によって費用は異なりますが、大まかに分けて以下のような費用がかかります。

まずは保証金です。
お骨を預るための保証金ですので、納骨後に全額返金してくれる場合が多数です。
平均で3~5万円ほどかかります。次に粉骨料がかかります。
預骨をする際に必要な場合が多く、平均で2~3万円ほどになっています。
粉骨とは、骨をパウダー状に砕く作業のことです。
次に預骨料ですが、平均で1~2万円ほどです。
1年ごとに更新が必要な場合が多く、何年でも預けることが可能です。
また、粉骨をしたお骨を入れるための骨壺代が必要になることもあります。これも1~2万円ほどと考えておいてください。

このように預骨をするには様々な費用がかかりますが、じっくりとお骨の行方を考えたい方にとって必要な中間地点だといえるでしょう。

預骨のメリットは?

預骨をすると、多くのメリットがあります。

一番のメリットとしては、お骨をどうしたいのかをゆっくりと考える時間ができることでしょう。
そして、預骨堂というものは室内に設置されていることが多いので、悪天候の際にもゆっくりとお参りができるのも、メリットのひとつです。

また、これは会社によって異なるのですが、事前に申し込みをすれば何度でも自宅に持ち帰ることが可能な場合もあります。
故人との別れをじっくりと行いたい方にとって、そしてお骨を通年自宅に置いておくことに抵抗がある方にとって、最も良い方法といえます。

また、自宅に置いておくよりも安全性が高く、湿度管理や清掃なども行ってくれますので、お骨を清潔な状態で保管しておくことが可能です。
マンションやアパートなどですと、スペース上の問題というのもありますので、自宅以外の別の場所にお骨を置いておくことができるというのは便利です。

預骨の注意点は?

とても便利に見える預骨という方法ですが、実はいくつか注意点があります。

まずは預り期間なのですが、費用さえ払えば永久的に保存してくれる場合もあります。
しかし、期限が決まっている場合もありますので、その期間内にお骨の行方を決めなくてはいけません。
最初に期限についてきちんと確認しておく必要があるのです。

また、法的に決められた場所ではないのに、費用が発生してしまうという点です。
自分なりの上限を決めて、その費用内に収まる場所に安置するようにしましょう。
1年ごとに更新料がかかる会社もありますので、併せて確認しておいてください。

最後に、段々と一般的になってきたとはいえ、周りの目というものがあります。
預骨をするためには、周りの人々としっかりと話しあうことが必要です。

全員が納得した上で、預骨という方法を選択するようにした方が、トラブルを防ぐことができます。

この記事を書いた人

株式会社日比谷花壇 
フューネラルプロデューサー
金澤 和央(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい