【葬儀・葬式の新しいかたち】「家族葬」とは?

家族葬が生まれた経緯

【葬儀・葬式の新しいかたち】「家族葬」とは? class=
家族葬とは、小規模かつシンプルな葬儀の形式をさします。
一般的(伝統的)な葬儀と異なる点はいくつかありますが、最も大きな違いは葬儀に参加する関係者の人数です。一般的な形式の場合、故人や親戚や友人、仕事上の関係者、近隣住民なども参加することが多くなります。それに対して家族葬は、故人の家族と(近くに住む)親戚がおもな出席者となります。
このような家族葬が生まれた経緯としては、まずは宗教観の変化があります。従来のような大規模な形式をとらなくても、心がこもっていればシンプルな儀式で問題ないのではないかという認識が広まり始めたのです。また、経済的な理由で大規模な形式をとるのは負担が重いと考える遺族が増えました。このような状況の変化を受けて、故人が遺書でシンプルな葬儀にするようにと指示を出す場合もめずらしくありません。家族葬は出席者が少ないぶん、会場を自宅に設定するなど柔軟な対応ができる点も遺族に支持されています。

家族葬のメリットについて

家族葬とは、全体的にシンプルな形式をとる葬儀です。
利用する葬儀会社によって違いがありますが、一般的な葬儀形式と比較すると、葬儀にかかる料金が安くすむところが最大のメリットといえます。
一般的な家族葬では、出席者が限定されるため伝統的な葬儀にある「お通夜」は行われない場合があります。お通夜がない形式にした場合、弔問客の対応や軽食の手配、香典のお返しや記帳所の準備などが不要になるため、経済的にも精神的にも負担が軽くなって故人を偲ぶ時間をしっかりと確保できます。
家族葬は「シンプルな形式の葬儀」の総称であるため、その内容に厳格な決まりはありません。信仰する宗教に応じた儀式はもちろんできますし、お通夜を行ってもかまいません。また、棺の内部や周辺には花を飾るのが一般的ですが、故人の趣味や遺言に応じた品物を並べたり、故人が好きだった音楽を流したり(生演奏する)などの演出をしても問題ありません。

家族葬と密葬の違いについて

家族葬に近い意味を持つ儀式として密葬があります。しかし両者は同じ儀式ではありません。
密葬とは、多くの出席者を招いた儀式の前に近親者のみで行う葬儀のことです。故人がなんらかの有名人(芸能人、大企業の幹部、名家の当主など)の場合に行われることが多い儀式です。
有名人が亡くなったときに通常通りの葬儀を行うと、かなり多くの出席者が想定されます。葬儀が大規模になるほど、遺族はその対応に追われてしまう傾向にあり、また経済的負担も増えてしまいます。これを防ぐため、密葬を行って近親者がしっかりと故人を弔う時間を設けるのです。そのあと、あらためて通常の葬儀を行ったり、宗教的な儀式ではない「お別れの会」や企業が主催する「社葬」などを開催したりして多くの関係者が出席できる場を設ける場合があります。近親者にとっては密葬の段階で火葬や納骨も済んでいるため、お別れの会や社葬には故人の配偶者や子どもは参加しない場合もあります。

家族葬のデメリットについて

家族葬はシンプルな形式で出席者も少なめであるため、葬儀会社に支払う料金が抑えられる傾向にあります。その反面、一般的な葬儀のように香典として受け取る金額も少なくなるため、結果として一般的な葬儀よりも高額になる場合もあります。葬儀会社とよく相談して、見積もりを出してもらうことが大切です。
葬儀に出席する人が少ないのは、葬儀の当日にいろいろな負担を減らすことにつながります。しかし後日、葬儀があったことを知った関係者から「弔問に行きたい」と申し出があり、長期間その対応に追われてしまう場合もあります。このような事態を多少なりとも避けるには、葬儀後に訃報を知らせるときに墓地の場所も知らせるとよいでしょう。
家族葬のようなシンプルな形式はまだ歴史が浅く、高齢者を中心として一般的な葬儀形式を選ばなかったことに対して苦言が出る場合もあります。一番大切なのは故人を弔う気持ちですので、その点を話して理解を求めるのが最善です。
参考サイト:: 家族葬の具体的なプランや費用

この記事を書いた人

株式会社日比谷花壇 
フューネラルプロデューサー
金澤 和央(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい