海外で家族が亡くなったときの対応

海外のご遺体搬送の流れを知ろう

海外で日本人が亡くなった場合の流れですが、まず病院や警察がパスポートなどで身元を確認して日本の在外公館に連絡が入ります。在外公館に勤める外交官は、日本の外務省に報告をし、外務省が家族に連絡を行います。家族が亡くなったことを知らされたら動揺するでしょうが、これから何をすればいいのかを考えなければいけません。この場合に考えるべきは、家族の遺体を日本に戻すことです。遺体を日本に運ぶためには、所定の手続きが必要になります。

ご遺体搬送の手続き

その手続きというのは家族が亡くなった国によって異なるので、その点を確認しなければいけません。そこで相談できる相手となるのが、家族が亡くなった国にある日本の在外公館です。在外公館の住所や電話番号は、ネットを駆使すればわかりますし、外務省から連絡が来たときに訪ねても良いでしょう。基本的には、現地に赴いて必要な手続きをするのですが、様々な事情で日本を離れる事ができない場合には、在外公館の力を借りて手続きを行います。手続きが済めば、遺体の搬送ができるようになります。日本に遺体が到着をしたら、葬儀会社と協力をして葬儀を執り行いましょう。

遺体搬送までに時間がかかるときなどは、海外で火葬をすることもできます。火葬をするときも国ごとに異なる手続きに従って許可をもらい火葬をしてから日本に遺骨を運びます。火葬が珍しい国だと、骨壷を入手できないこともあるので日本から持っていくと便利です。遺骨を日本に運ぶためには、お墓のある場所の自治体に改葬許可申請書を提出して、改葬許可証を発行してもらわなければいけません。

海外で亡くなった家族の遺体を日本へと搬送するためには、必要な書類を揃えておく必要があります。用意しなければいけない書類として最初に挙げるのは、亡くなった家族のパスポートです。旅行であれば、旅行かばんや着ていた洋服などにしまってあるでしょうが。海外赴任などで住まいを借りている場合には、家の中の金庫などに保管している可能性があります。現地に赴いたときには、パスポートがどこにあるのかを確認しましょう。パスポートが見当たらなかったり亡くなったときに盗まれたりしたときは、一刻も早く在外公館に今後の対応を相談することをおすすめします。

病院で亡くなった場合には死亡診断書を、死因がわからず警察が解剖したときには死体検案書が発行されます。それらの書類も、遺体の搬送には必要です。死亡診断書および死体検案書は、現地の言葉で書かれているので、日本の役所に提出するときには翻訳したものを提出できるようにしましょう。書類の翻訳は誰が翻訳しても構いませんが、翻訳者がわかるように名前を記載しておかなければいけません。

海外からのご遺体搬送時の注意点

遺体はそのまま日本に持ち込むと腐敗が進む可能性がありますし、感染症などを国内に持ち込むリスクもあります。そのために、遺体の腐敗防止と検疫のために「エンバーミング」という防腐処理が必要です。エンバーミングが行われたことは、防腐処理証明書で証明できます。現地で火葬をする場合は、遺体が腐る心配は無いので防腐処理証明書は不要ですが、日本で埋葬する手続きのため火葬許可証を発行してもらいましょう。

エンバーミングを行った遺体あるいは遺骨を亡くなった国から運び出すためには、遺体出境許可証や遺体証明書などの書類が必要になります。遺体あるいは遺骨の出国に必要な書類は在外公館に発行を頼むのですが、書類の形式や種類が異なるので在外公館に相談をするときには詳しくやり方を確認しましょう。

海外で日本人が死亡した場合、戸籍にその事実を反映させるためには死亡届の提出が義務付けられています。死亡届の提出方法は、在外公館領事窓口に書類を提出あるいは郵送、本籍地の役所に郵送するという3種類があります。死亡届の提出は届け出義務者が死亡の事実を知った日から3か月以内が締切なので、日本に遺体・遺骨の搬送した後に手続きをしても間に合います。

費用について

海外で亡くなった家族の遺体を、日本に搬送するためには航空機で運ぶのであれば運賃と専用の棺が必要です。その費用は、日本から近い国で20万円前後、遠い国だと50万円くらいはかかります。さらに遺体の防腐処理としてエンバーミングを行うための費用が、15万円から25万円くらいです。亡くなった国で火葬を行い遺骨を運び出す場合には、手荷物として運べるので運賃・棺代・エンバーミング代は節約できます。火葬の費用は、国ごとで異なりますが高額請求される可能性は低いです。10万円くらい用意しておけば足りるでしょう。なお、遺体搬送に使う棺は日本で使うものとサイズが異なるので、日本到着において新しい棺を購入しなければいけません。そうなれば、追加費用として数万円から数十万円がかかります。

さらに日本から家族が手続きをするべく渡航するためには、飛行機代や宿泊費などが必要ですし、手続きに時間がかかるようであれば食費などの生活費も用意する必要があります。他にも遺体を空港まで運ぶ費用、手続きをしている間に遺体を安置しておくための費用などが必要で、諸費用を全て足し合わせていけば100万円から150万円くらいにはなるでしょう。

遺体あるいは遺骨を日本に運ぶ場合の費用ですが、海外旅行保険に入っているならば保険金がでる可能性があります。海外旅行保険にあらためて入っていなくても、旅行代などの支払いでクレジットカードを利用していれば付帯保険として海外旅行保険がついているので、ある程度の保険が支払われるでしょう。保険金で費用をカバーできれば遺族の負担も軽くなります。

あわせて読みたい