日比谷花壇のお葬式
日比谷花壇の葬儀保険
オハナクラブ入会方法
葬儀が終わってもご遺族は様々な対応に追われている上、また肉体的にも精神的にも疲れ切っている方も少なくありません。 もしも「お気持ちだけで十分ですよ」と断られるようであれば、無理に押しかけるようなことはしないでください。
弔問にお伺いすることになった場合は、少なくとも香典を持参しましょう。 なお、熨斗に書く言葉は、宗派や時期によって異なるので注意が必要です。 宗派が全く分からず、確認することも難しい場合は「御香典」としておくと良いでしょう。 お渡しする金額は葬儀に参列する際と同額で問題ないので、自分と故人の関係性から判断します。
更に丁寧にするのであれば供物を差し上げると良いでしょう。 仏式であればお線香やロウソク、お菓子となりますが、神式やキリスト教系の場合は果物や生花などをお渡しするケースもあります。
そんな時は、お悔みの手紙を添えて香典をお送りすると良いでしょう。 気を付けたいのは香典を送る方法です。 現金を郵送する場合は普通郵便等で送ることはできず、必ず現金書留で郵送してください。
また、郵送だからといって香典袋を用意しなくていいということはありません。 郵便局に行けば熨斗も入る専用封筒がありますので、きちんと用意してください。 通常、手でお渡しするのと同じように、表書きと中書きをきちんと書いて、それをお送りしましょう。 また、中書きに自分の名前や金額を記載しない人もいるかと思いますが、受け取った側の立場からすると、どなたから幾ら頂いたかを管理する時に便利なので、書いてないのは大変に不便です。
お悔みの言葉は、故人を偲ぶ文章をしたためれば問題ありません。 訃報を後から知ったことについてと、遠方という理由で弔問できないのであれば、それに対してお詫びの言葉を添えるとスマートです。 なお、縁起が悪いとされる忌み言葉や「追伸」などを使わないように気を付けてください。
訃報を伝えないというのは様々なケースがあります。 故人の意向によって家族葬で行った、何らかの手違いがあって伝えられなかった、自分自身が出張などで連絡がつかなかった、など多様です。 このため、具体的には相手の事情や自分との関係性によって対応を検討します。
もしもご遺族が、仰々しい香典などを不要と考えているようであれば、お悔みの言葉だけでも十分でしょう。 亡くなられたのが友人のご家族などであれば、そのような対応をすることも珍しくありません。 ただ、自分の都合で訃報のご連絡を受けられなかった場合は、何よりもまず、できる限り早く弔問のご連絡を差し上げた方が良いでしょう。 四十九日という区切りを迎えていた後に、後から駆け付けるということは全く珍しいことではありません。
こういった場合、相手もあえて連絡をしなかったのに、今更どうしたらいいの?と迷う方は少なくありません。 結論から言えば、故人の方と自分のつながりがどの程度あったかで判断することが一般的です。 特に面識のない親族の方などであれば、香典などをお送りすると相手に気を使わせてしまう可能性が高いでしょう。 ただ、喪中はがきという形であるとは言え、連絡があったわけですので、電話やメール、あるいは寒中見舞いといった手段で相手に対してお悔みの一報入れておくと良いでしょう。
故人が友人のご両親だったなどであれば、電話などでお悔みの連絡を入れ、弔問や香典についてお伺いしていいか聞いてみましょう。 相手も弔問でなくてもいいから会いたいと言うこともありますので、何よりもまず連絡を取ることが一番です。
関連記事: 知っておきたい!葬儀に出れない場合や葬儀後に訃報を知ったときはどうすべき?
外部リンク: 日比谷花壇のお葬式
お葬式なら「日比谷花壇のお葬式」
こちらのサービスについて詳しく知りたい方はお電話ください
サービスについてのご質問・ご相談をお受付いたします。いつでもお気軽にお電話ください。
この記事を書いた人
花・花祭壇
お墓・供養 その他
葬儀のマナー 服装・髪型
お葬式
葬儀・葬式 その他
日比谷花壇のお葬式とは?
日比谷花壇のマネープランニング
お墓