【自宅での葬儀】自宅からの旅立ち~自宅葬~

自宅葬とは一体何!?

【自宅での葬儀】自宅からの旅立ち~自宅葬~ class=
自宅葬とは、亡くなった方が長い間暮らしてきた自宅で行う葬儀の事です。例えば入院中に亡くなり、自宅に帰りたくても帰れなかった方やその家族の方の思いを大切にした葬儀です。一昔前では近所同士で助け合いながら自宅で葬式を行うのが一般的だったのですが、近所付き合いが少なくなり、核家族化している現代においてはその影響を受けてそういった自宅で葬式を行う人は少なくなりました。
一昔前の自宅葬では近所付き合いの延長といった印象が強いのですが、現代の自宅葬は規模の小さい葬儀といった印象が強く、また故人の自宅で最期を迎えたいといった思いを重視したものであります。このように昔と現代の自宅葬では、目的が異なってきます。

自宅葬のメリットについて

自宅で葬儀や葬式を行う上での最大のメリットは、時間に左右されないという事です。例えばセレモニーホールなどで葬儀や葬式を行う場合、時間には制限がありその時間になればその場を立ち去らなければいけません。しかし自宅葬の場合は、自宅で行うためそういった制限時間はないので、故人との最期の時間を心行くまでゆっくりと過ごす事が出来ます。
また故人にとって、長い間家族と共に暮らした住み慣れた家で最期を迎える事が出来るといったメリットもあります。これは故人の希望にもよりますが、自宅での葬儀を望む方は遺言として残されるぐらい多いものです。本当に自分の事を思っている家族と親しい人で最期を送って欲しいという思いが強いのですね。そのため、そういった故人は生前にあまりお付き合いのない方達に囲まれた形式的な葬儀や葬式は、あまり好んでないのです。
故人のそういった最期の望みを叶えてあげる事は、家族に出来る恩返しの1つなのかもしれません。

自宅葬を行う際の注意点

自宅葬を行う際に、注意しておかなければいけない事がいくつかあります。
最初に自宅葬を行う際に考えなければいけない事は、スペースを確保する事です。昔の家は平屋が多く、間取りが広いといった特徴があります。しかし現代の家は、部屋が狭い事が多く自宅葬を行うには前もってスペースを確保しておく必要があるのです。中には狭いために、自宅で葬儀を行えない場合もあります。目安としては、6畳ほどのスペースは必要となりますが、参列する人数や葬儀社のプランによって必要になる広さは異なってきます。
そして次に注意しておきたい事は、近所の方への配慮が必要になるという事です。どうしても準備をする段階で、近所の方に迷惑をかけてしまう事もあるかもしれません。そのため事前に自宅葬を行う事を伝えておく事が重要です。

自宅葬にかかる費用と、葬儀社を利用する必要性

自宅葬の行い方は人によって様々ですが、葬儀場を利用しない分だけ費用は安く抑える事が出来ます。しかし利用するサービスによって、かかってくる費用が変わってきます。
自宅葬の場合であっても、遺体の搬送や自宅で遺体を安置するための道具や枕飾りの準備や死亡届、火葬の依頼や棺の準備や遺影写真の準備、納棺や骨壷の準備などが必要となり、市役所での手続きなどを含めると、葬儀式場で葬儀を行うことと、ほぼ同様の作業が必要となります。
会葬人数や、料理の数量、祭壇の種類・大きさなどが費用が変動する要素です。詳しくは依頼を検討している葬儀社から事前に見積りを取ることをお勧めします。
※参考サイト:具体的な自宅葬のプラン

この記事を書いた人

株式会社日比谷花壇 
フューネラルプロデューサー
金澤 和央(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい